無料査定依頼・不動産売却に関するご相談
受付時間 9:00~20:00(お盆・年末年始を除く)
和泉市に特化した不動産会社ライフワンホームです。
「不動産の共有名義ってどういうことなのだろう」
「共有名義のメリット・デメリットは何だろう」
このようにお考えの方は多いと思います。
そこで今回は、不動産の共有名義についてご紹介します。
不動産相続をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
共有とは、あるものに対し複数の所有者がいる状態です。
共有状態の不動産を登記すると、複数の共有持分権者の名前が登記されることになり、そのような状態を「共有名義」といいます。
共有名義の不動産は、一人一人の権利は完全なものではなく、各共有者は「持分」に応じた権利を持つことになります。
また、共有持分権者のことを「共有名義人」といいます。
続いて、共有名義のメリット・デメリットをご紹介します。
メリットは以下の3つです。
・相続にかかる経費を共有者間で負担し合える
・売却時に税金の特別控除を共有者全員が受けられる可能性がある
・共有名義にしておくことで、他の相続人が勝手に不動産を売却することを阻止できる
不動産を共有取得する場合、まず金銭面での負担が軽減されます。
税金の特別控除を受けられる場合がありますが、これはかなり限定的なものになります。
デメリットは以下の4つです。
・共有者全員の承諾が得られない場合、不動産の売却等の処分行為ができない
・共有持分の過半数の承諾が得られない場合、不動産の管理行為ができない
・不動産の使用方法を巡って、共有者間で争いになることがある
・共有者の一部が死亡した場合、権利関係がさらに複雑になる可能性がある
最大のデメリットとして挙げられるのが、不動産の管理や処分が困難になる点です。
また、不動産の管理や処分について相続人の間で意見が割れると、言い合いに発展し仲が悪くなる可能性もあります。
このように、不動産を共有名義にするのは基本的にデメリットの方が多いです。
相続人間で不動産を共有名義にするか否かを悩まれている場合は、共有者との関係性や、今後の不動産の処分や管理等を慎重に吟味しましょう。
かつ、専門家にもよく相談した上で決断しましょう。
本記事では、不動産の共有名義についてご紹介しました。
共有名義で相続をする際は、上記でご紹介したデメリットに気を付ける必要があります。
本稿が皆さんのお役に立てれば幸いです。
大阪の不動産売却ならライフワンホームへご相談ください。
ライフワンホームが不動産売却について一から丁寧にお教えいたします。
ABOUT REAL ESTATE SALE